
【第124話】時間がない日の最小勝ち筋——“15分で討伐成立”するミニ設計
こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、第124話!今朝の体重は94kg。
忙しさMAXの日こそ、体重の変動を止めずに“つなぐ”。
今日のテーマは「時間がない日の最小勝ち筋」。
「今日は無理」と思った瞬間こそ、討伐ゲージをゼロにしない設計が効きます。
たった15分でも、積み上げは“ゲーム進行度+1%”。それが未来の結果を変えます。
本記事の内容
◆現在のステータス【2025年10月18日】
項目 | 数値 |
---|---|
身長 | 170cm |
体重 | 94kg(前日比:−0kg) |
BMI | 約31.7 |

今朝の体重(2025年10月18日)
◆昨日の食事&マクロ報告
食事 | 内容 | kcal | P | F | C |
---|---|---|---|---|---|
朝 | オート+卵+ヨーグルト+みかん | 510 | 33g | 12g | 68g |
昼 | 鶏胸200g+玄米150g+味噌汁+野菜 | 690 | 60g | 15g | 74g |
夜 | 鮭の塩焼き+雑穀米100g+豆腐スープ | 640 | 51g | 20g | 58g |
間食 | プロテイン+ナッツ | 250 | 27g | 10g | 13g |
夜食 | ギリシャヨーグルト+ベリー | 210 | 21g | 5g | 12g |
合計:約2,300kcal、P=192g、F=62g、C=225g。
◆“時間がない日”を分解すると?
実際は「時間がない」のではなく、集中力・選択力・開始力のリソースが枯れているだけ。
だから、意思を必要としない“即起動型タスク”を用意すれば、討伐は成立します。
◆15分で成立する討伐セット(ミニ版テンプレ)
- 筋トレ版:
スクワット20回×2+腕立て10回×2+プランク40秒×2(計10分)
→残り5分で軽ストレッチ&深呼吸。
“姿勢リセット×血流ブースト”で代謝維持。 - Zone2版:
傾斜ウォークまたは階段登りを15分。
“息が弾むけど会話できる”レベルで十分燃える。 - 栄養版:
プロテイン+果物 or 枝豆。P20g+C20gあれば討伐継続扱い。 - 回復版:
寝る前にストレッチ10分+水500ml。
翌日の“起動速度”をキープ。
◆忙しい日の3原則
- ①ゼロを作らない:何か1つやれば勝ち。
- ②切り替えを小さく:服装・道具・場所を固定。
- ③時間でなく“起動条件”で管理:朝食後・通勤前・風呂前に紐づけ。
◆ゲーム的に考える“時短討伐”
RPGで言えば、15分クエスト=デイリー任務。
経験値は少なくても、毎日こなせばレベルは確実に上がる。
「今日は何もしてない」を消すことが、最強のバフ(継続力)です。
◆昨日の運動ログ
- ミニ筋トレセット(10分)
- Zone2ウォーク 20分
- ストレッチ 10分
◆今日のまとめ
- 体重は91.8kg、微減。
- 15分でも“ゼロにしない”が最大の勝ち筋。
- 時間がない=判断リソースがない。設計で先に潰す。
- 最小討伐セット=筋トレ or Zone2 or 栄養 or 回復、どれか1つでOK。
◆次回予告
第125話では「メンタル×食欲制御——脳の“報酬回路”ハック術」を予定。
心理面から“継続のスイッチ”を押す方法を解説します。
◆本日のひとこと
「15分で十分。ゼロを積み上げないことが、継続の才能だ。」
◆読者のあなたへ
あなたの“15分討伐ルーティン”は?
コメントで教えてください。忙しくても一緒に進行度を上げましょう!
——ジェマ
コメント