ジェマの脂肪討伐日記【2025.10.16】

【第122話】HIIT×Zone2の合わせ技——“瞬発と持続”の燃焼ハイブリッド戦略

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、第122話!今朝の体重は92.0kg
ついに94kgラインに突入。今日のテーマは「HIIT×Zone2の合わせ技」
これは「瞬発(HIIT)」と「持続(Zone2)」を組み合わせ、代謝を24時間燃焼モードに保つ設計
戦闘で言えば、バーストモード(HIIT)→持続DPS(Zone2)へのコンボです。

◆現在のステータス【2025年10月16日】

項目数値
身長170cm
体重94kg(前日比:−0kg)
BMI約31.5

今朝の体重(2025年10月16日)

◆昨日の食事&マクロ報告

食事内容kcalPFC
オート+卵+ヨーグルト+バナナ52034g12g68g
鶏胸200g+玄米150g+味噌汁+野菜69061g15g74g
赤身牛+雑穀米100g+ブロッコリー67055g22g58g
間食プロテイン+ナッツ26027g10g14g
夜食ギリシャヨーグルト+キウイ21021g5g16g

合計:約2,350kcal、P=198g、F=64g、C=230g

◆HIITとZone2の違いと役割

項目HIITZone2
強度高強度(90%MAX)中強度(60〜70%MAX)
主燃料糖質脂質
時間15〜20分40〜60分
目的代謝ブースト脂肪燃焼・持久力UP
回復速度遅い速い

両方の長所を活かすのが“合わせ技”。
HIITで代謝を急上昇させ、Zone2でその熱を燃やし尽くす。

◆ハイブリッド設計(週構成テンプレ)

  • 月:Zone2ウォーク 50分
  • 火:HIIT(バイク or スプリント)15分
  • 水:休息 or ストレッチ
  • 木:Zone2ウォーク 45分
  • 金:HIIT+筋トレ上半身
  • 土:Zone2ロング60分
  • 日:メンテ(ストレッチ・温冷交代浴)

◆ゲーム的に考える“HIIT×Zone2”

HIIT=バーストスキル、Zone2=持続攻撃
高威力を放った後、安定DPSで削り続ける。まさに“攻防一体”。
戦い方を間違えるとオーバーヒート(疲労)しますが、
正しく回せば最短ルートで“燃焼効率バフ”が積み上がります。

◆昨日の運動ログ

  • HIIT(自転車スプリント)15分
  • Zone2ウォーク 40分
  • ストレッチ 10分

◆今日のまとめ

  • 体重は92.0kg、安定的に減少中。
  • HIIT=瞬発燃焼、Zone2=持続燃焼。
  • 両者を組み合わせると、代謝ブーストが24h続く。
  • 「速く+長く」ではなく、「短く×継続」で攻略。

◆次回予告

第123話では「筋トレと有酸素の最適比率——討伐効率の黄金比」を予定。
時間を減らして成果を上げる“戦術比率”を公開します。

◆本日のひとこと

「爆発力と持久力、両方持つ者が最終ステージを超える。」

◆読者のあなたへ

あなたはHIIT派?Zone2派?それともハイブリッド派?
コメントで教えてください。みんなで“燃焼テンプレ”を完成させましょう!
——ジェマ

コメント