
【第119話】疲労回復×睡眠の質——“夜の設計図”で代謝を自動ブースト
こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、第119話!今朝の体重は94kg。
前日比−0kg。テーマは「疲労回復×睡眠の質」。
日中どれだけ戦っても、夜の“回復ターン”を設計できなければHPもMPも枯渇します。
今回は、代謝と回復を最大化する夜戦テンプレを公開します。
本記事の内容
◆現在のステータス【2025年10月13日】
項目 | 数値 |
---|---|
身長 | 170cm |
体重 | 94kg(前日比:−0kg) |
BMI | 約31.7 |

今朝の体重(2025年10月13日)
◆昨日の食事&マクロ報告
食事 | 内容 | kcal | P | F | C |
---|---|---|---|---|---|
朝 | オート+卵+ヨーグルト+バナナ | 530 | 33g | 13g | 70g |
昼 | 鶏胸200g+玄米150g+味噌汁+野菜 | 700 | 61g | 16g | 74g |
夜 | サーモン+雑穀米100g+豆腐スープ | 640 | 50g | 21g | 58g |
間食 | プロテイン+ナッツ | 260 | 28g | 10g | 14g |
夜食 | カッテージチーズ+キウイ | 220 | 22g | 6g | 14g |
合計:約2,350kcal、P=194g、F=66g、C=230g。
◆“睡眠の質”が代謝を左右する理由
- ①成長ホルモンの分泌:深い睡眠時に最大化→脂肪分解を促進。
- ②自律神経リセット:交感→副交感への切り替えでストレス減。
- ③血糖・食欲ホルモンの調整:グレリン↓レプチン↑=過食抑制。
◆“夜の設計図”5ステップ
- ①照明リセット:21時以降は間接照明。ブルーライトOFF。
- ②温度リセット:入浴は寝る90分前、湯温40℃前後。
- ③思考リセット:スマホ封印→“感謝3行ログ”を手帳に。
- ④栄養リセット:夜食はP20〜25g+低脂で安眠維持。
- ⑤呼吸リセット:4秒吸気+6秒呼気×5セットで副交感ON。
◆昨日の運動ログ
- 下半身トレ(軽負荷+フォーム重視)40分
- ウォーキング 7,000歩
- ストレッチ+深呼吸10分
◆ゲーム的に考える“睡眠設計”
睡眠はRPGでいう「キャンプフェーズ」。
この時間でHP・MP・装備耐久(細胞修復)が全回復する。
設計ミス=回復漏れ。しっかり眠れる人は、毎朝“オートリジェネ”状態です。
◆今日のまとめ
- 体重は92.3kg、安定下降中。
- 睡眠の質=代謝の質。夜戦フェーズを設計せよ。
- 照明・温度・思考・栄養・呼吸の5リセットが鍵。
- 寝る=最強の脂肪討伐コマンド。
◆次回予告
第120話では「姿勢リセット×朝の再起動」を予定。
朝フェーズで代謝を点火し、一日の“討伐効率”を最大化します。
◆本日のひとこと
「眠ることは、戦わずに勝つ最強の技。」
◆読者のあなたへ
あなたの“夜戦設計”はどんな感じ?
コメントで教えてください。みんなで“安眠テンプレ”を完成させましょう。
——ジェマ
コメント