ジェマの脂肪討伐日記【2025.10.8】

【第114話】温活×代謝アップ——“体温1℃上昇”で脂肪燃焼は倍速になる

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、第114話!今朝の体重は94kg
前日比−0kg。今日は「温活×代謝アップ」がテーマです。
脂肪燃焼は“体温”と強く連動しています。冷えた体では燃焼エンジンが回りません。
逆に言えば、体温を上げる=代謝のスイッチを入れること。今日はその具体策をまとめます。

◆現在のステータス【2025年10月8日】

項目数値
身長170cm
体重94kg(前日比:−0kg)
BMI約32.0

今朝の体重(2025年10月8日)

◆昨日の食事&マクロ報告

食事内容kcalPFC
オート+卵+味噌汁+生姜湯52032g13g68g
鶏胸+玄米150g+野菜スープ+ほうじ茶69060g15g76g
サーモン+雑穀米100g+生姜スープ66052g22g58g
間食プロテイン+くるみ10粒28030g10g16g
夜食カッテージチーズ+白湯21020g6g12g

合計:約2,360kcal、P=194g、F=66g、C=230g

◆“温活”が代謝に効く理由

  • ①体温1℃上がると代謝が約13%アップ。
  • ②血流改善で酸素と栄養の供給がスムーズ。
  • ③酵素活性が高まり、脂肪燃焼効率UP。

◆即実践できる温活ルーティン5選

  1. 朝の白湯(200ml):寝起きで内臓を起動。
  2. 根菜+生姜スープ:体の中心から温める。
  3. 入浴15分(38〜40℃):副交感神経ON、血流改善。
  4. 首・足首・腰を保温:熱を逃さない“温活3ポイント”。
  5. 夜のストレッチ5分:冷えの滞りをリセット。

◆昨日の運動ログ

  • 下半身トレ(スクワット・カーフレイズ)40分
  • ウォーキング 7,800歩
  • 入浴+ストレッチ15分

◆ゲーム的に考える“温活”

温活はRPGでいう「エンジンブースト」
装備(筋肉)は整っていても、燃料(体温)が冷えていると出力は出ない。
逆に温活で体温を1℃上げれば、常時バフ状態で戦闘力が底上げされる。

◆今日のまとめ

  • 体重は92.8kg、微減傾向。
  • 温活は代謝ブーストの鍵。
  • 白湯・生姜・入浴・ストレッチで“常時燃焼モード”へ。
  • 冷えを断つ=脂肪燃焼の第一歩。

◆次回予告

第115話では「ストレス管理×脂肪燃焼——メンタルが作る代謝差」を予定。
心の温度が代謝を左右するメカニズムを掘り下げます。

◆本日のひとこと

「体を温めることは、代謝へのバフをかけること。」

◆読者のあなたへ

あなたの“温活ルーティン”は何ですか?
コメントで共有して、代謝アップ習慣をみんなで強化しましょう。
——ジェマ

コメント