ジェマの脂肪討伐日記【2025.10.7】

【第113話】リカバリーDayの設計——戦わない日の“成長バフ”

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、第113話!今朝の体重は94kg
前日比−0.1kg。今日は「リカバリーDayの設計」について。
“休む=サボり”ではありません。むしろ、戦わない日こそ、討伐効率を底上げする最強バフ日なのです。

◆現在のステータス【2025年10月7日】

項目数値
身長170cm
体重94g(前日比:−0kg)
BMI約32.1

今朝の体重(2025年10月7日)

◆昨日の食事&マクロ報告(リカバリーDay)

食事内容kcalPFC
オート+卵+ヨーグルト+ベリー53033g13g68g
鶏胸+玄米150g+野菜スープ+アボカド70058g19g72g
鮭+雑穀米100g+味噌汁62049g20g52g
間食プロテイン+ナッツ10粒27028g10g14g
夜食カッテージチーズ+キウイ21021g6g12g

合計:約2,330kcal、P=189g、F=68g、C=218g

◆リカバリーDayとは?

体と神経、ホルモンの回復を目的とした“戦略的な休息日”。
目的は「疲労を抜く」ではなく、“再チャージして次に備える”こと。
筋肉・神経・メンタルのバランスを整えることで、次のトレや食事効率が跳ね上がります。

◆リカバリーDayの3原則

  1. 睡眠8h確保:最強の回復魔法。深部体温を下げ、成長ホルモンを促す。
  2. 食事を抜かない:代謝維持のため、3食+軽間食を死守。
  3. 軽い運動:散歩・ストレッチ・入浴。血流=回復の鍵。

◆リカバリーを邪魔するNG行動

  • 夜更かし(ホルモン分泌を阻害)
  • カロリー削りすぎ(リフィード後に代謝ダウン)
  • スマホ見すぎ(交感神経ONで回復OFF)

◆昨日の運動ログ

  • ストレッチ 20分
  • ウォーキング 6,500歩(軽め)
  • 入浴 15分(温冷交代浴)

◆ゲーム的に考える“リカバリーDay”

リカバリーDayはRPGでいう「セーブポイント」
HPもMPも減ったまま次の戦闘に行くのは危険。
一度セーブし、装備(食事)とスキル(睡眠)を整える。
翌日の討伐効率が2倍になるのが“休む勇気”の真価です。

◆今日のまとめ

  • 体重は92.9kg、安定軌道。
  • リカバリーは「止まる」ではなく「整える」。
  • 睡眠・食事・血流が三種の神器。
  • 戦わない日こそ、次のバトルの勝率を上げる。

◆次回予告

第114話では「代謝を底上げする“温活”——体温×燃焼の科学」を予定。
冷えを討伐して、基礎代謝を上げる方法を解説します。

◆本日のひとこと

「リカバリーは、次の戦闘準備。」

◆読者のあなたへ

あなたの“休み方ルール”はありますか?
コメントでシェアして、みんなの回復テンプレを作りましょう。
——ジェマ

コメント