
【第100話】100回記念:データで振り返る“討伐ログ”——設計と検証で進化を可視化する
こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、ついに第100話!
いつも読んでくれてありがとうございます。
今朝の体重は93.9kg。前日比-0kg。
今日のテーマは記念回にふさわしく、
これまでの連載で積み上げた“設計>根性”の検証と、
直近データから見えてきた「勝ち筋」を整理します。
単発の努力ではなく、習慣のオートメーションこそが最強の火力でした。
本記事の内容
◆現在のステータス【2025年9月24日】
項目 | 数値 |
---|---|
身長 | 170cm |
体重 | 94kg(前日比:-0kg) |
BMI | 約32.5 |

今朝の体重(2025年9月24日)
◆昨日の食事&マクロ報告
食事 | 内容 | kcal | P | F | C |
---|---|---|---|---|---|
朝 | オート+ホエイ+半熟卵1+キウイ | 540 | 36g | 15g | 68g |
昼 | 鶏胸グリル220g+玄米150g+海藻サラダ(ノンオイル) | 700 | 64g | 12g | 80g |
夜 | 赤身まぐろ漬け丼(雑穀150g)+きのこ味噌汁 | 720 | 55g | 17g | 86g |
間食 | 枝豆150g+ギリシャヨーグルト150g | 300 | 30g | 10g | 20g |
夜食 | カッテージチーズ+プロテイン | 230 | 27g | 5g | 12g |
合計:約2,490kcal、P=212g、F=59g、C=266g。
直近の設計に合わせ、P先行・油は計量・繊維同席を固定運用しました。
◆直近データのスナップショット
指標 | 直近7日 | 所感 |
---|---|---|
週平均体重 | 約94.0kg | 微減傾向。乱高下が少なく安定。 |
平均睡眠 | 7.4h | 最低7h確保で空腹コントロールが改善。 |
歩数中央値 | 8,200歩 | 通話=歩きミーティングが効いている。 |
Pグラム | 体重×2.2g/日 | 満腹感とリカバリーの両立に寄与。 |
◆100回で学んだ“勝ち筋”トップ7
- デフォルトの力:朝食・買い物リスト・水ボトルの固定で、意志の節約が最大効率。
- テンプレ化:外食は「サラダ→汁→主菜→主食」。選択肢を3つまでに制限。
- スリップは72分で回復:水→短散歩→標準食→“戻った”チェックのループ。
- “意外に痩せる食材”の差し込み:枝豆・海藻・きのこ・しらたきで体積を稼ぐ。
- “意外に太る食材”の所持数制限:ナッツ・アボカド・グラノーラ・ドレッシングは計量。
- 睡眠が最強バフ:+30分睡眠=翌日の食欲・選択精度に直接効く。
- 微調整は±100〜150kcal:焦らず、週平均だけを見る。
◆停滞期の“システム更新”——7日プログラムの実装ログ
第99話で提示した代謝リセットを軽く実装。
リフィードのDay6後に体重が一時的に増えても、Day7で安定化し、翌日に93.9kgまで戻りました。
重要なのは“増えた理由が説明できる”こと。説明できれば、恐れずに次の一手が出せます。
◆Q&A(100回記念・実践版)
- Q:毎日同じ食事で飽きない?
A:主食・主菜・味の演算子(黒酢/レモン/ヨーグルト)だけ変える“モジュール方式”。骨格は固定、表面だけ変えるが正解。 - Q:飲み会の翌日が地獄…
A:“標準朝食”へ強制復帰→水1.5L→10分散歩。削り過ぎ禁止。連鎖を断つのが最優先。 - Q:体重が止まったらどうする?
A:睡眠・歩数を先に増やす。摂取は週平均を見ながら±100kcalで微調整。
◆ゲーム連携:次の100話に向けた“討伐クエスト”設計
クエスト | 条件 | 報酬 |
---|---|---|
水ボトル4本討伐 | 500ml×4本/日 | スタンプ×1(7でボーナス) |
歩きミーティング | 通話1回=1000歩 | ガチャコイン×1 |
夜食ガード | 寝室は水・ハーブティーのみ | 翌朝の“集中バフ”+1 |
72分プロトコル | 逸脱→72分で“戻った”チェック | 連続達成ボーナス |
仕組みは簡単。行動を“ボタン化”して、押すほどポイントが貯まるようにする。
次の100話では、この仕組みを読者参加型に拡張していきます。
◆昨日の運動ログ
- 下半身+有酸素:スクワット・レッグプレス・バイク15分(合計55分)
- ウォーキング 8,600歩
- モビリティ 10分
◆“事故ポイント”の振り返りとパッチ
場面 | 兆候 | パッチ |
---|---|---|
帰宅直後 | 空腹MAXで甘味 | 玄関に水500ml+レンチン野菜 |
会議の合間 | 思考疲労→菓子 | ミントタブ+炭酸水+3分ストレッチ |
週末外食 | 脂×糖の暴走 | サラダ→汁→主菜→主食を宣言、揚げ物は1個まで |
◆未来の自分へのメモ(設計原則)
- 意思は貴重資源。デフォルト化で節約する。
- テンプレで迷いを削る。迷いは食欲を増幅する。
- 睡眠は最優先タスク。8hを週1回は確保。
- “ゼロを作らない”——水1.5L、P100g、歩数5000は最低ライン。
- スリップは記録して、即パッチ。罪悪感ログは残さない。
◆今日のまとめ
- 今朝は93.9kg、前日比-0.2kg。
- 100回の結論:設計が人を運ぶ。根性は最後の予備電源。
- 次の100話は、ゲーム化と共同討伐で“継続性”をさらに強化。
◆次回予告
第101話は「“共同討伐”システムベータ——読者参加型のポイント化とランキング」です。
コメントやXのハッシュタグで参加できる仕組みを試します。
◆本日のひとこと
「続く仕組みは、最強の武器。」
◆読者のあなたへ
ここまで一緒に来てくれた仲間へ、心から感謝。
あなたの“勝ち筋”もぜひコメントで教えてください。
次の100話も、設計で淡々と進めていきましょう。
——ジェマ
コメント