ジェマの脂肪討伐日記【2025.9.22】

【第98話】意外に太る食材——“ヘルシー風”の落とし穴を暴く

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、第98話!今朝の体重は94kg
前日比+0kg。誤差の範囲ですが、「増えた原因を特定する」ことは討伐ログの重要な作業です。
今日のテーマは「意外に太る食材」
ダイエット中でも“ヘルシーっぽい”顔をして近寄ってくる敵キャラがいます。
それを知らずに食べ続けると、気づかぬうちにカロリーオーバーで足止めされます。
今回はその代表例と、代替案=討伐方法を紹介します。

◆現在のステータス【2025年9月22日】

項目数値
身長170cm
体重94kg(前日比:+0kg)
BMI約32.6

今朝の体重(2025年9月22日)

◆昨日の食事&マクロ報告

食事内容kcalPFC
全粒粉パン2枚+アボカド+スクランブルエッグ54028g22g56g
サラダボウル(鶏胸100g+ナッツ20g+ドレッシング)+玄米100g68042g24g65g
鮭バターソテー+白米150g+ほうれん草ソテー78049g31g72g
間食グラノーラ+低脂肪牛乳200ml32012g9g52g
夜食ナッツ30g+ヨーグルト31011g20g18g

合計:約2,630kcal、P=142g、F=106g、C=263g
Pは不足気味、Fが多め。このあたりが“意外に太る食材”の影響です。

◆意外に太る食材:TOP5

  1. アボカド——“ヘルシー脂質”の落とし穴
    1個で約250kcal・脂質20g。栄養価は高いが、無制限に食べると簡単にオーバー。
  2. ナッツ類——“良質脂肪”は高カロリーの代名詞
    30gで約200kcal。つい一掴みが“ラスボス級”の追加ダメージに。
  3. グラノーラ——砂糖&油で強化された“擬似健康食”
    100gで約450kcal。フルーツ入りだと糖質過剰になりがち。
  4. サラダドレッシング——液体カロリーの罠
    大さじ2で約150kcal。オイル系は特に強敵。かけすぎ注意。
  5. 全粒粉パン——“白よりマシ”の隠れカロリー
    食物繊維は多いが、1枚で約150kcal。バターやアボカドを乗せると一気に膨張。

◆なぜ“太りやすい”?

理由は「脂質密度 × 食べやすさ」
脂質は1g=9kcalで、炭水化物やタンパク質の倍以上。しかも噛む回数が少なく、満腹感より摂取カロリーが先行します。

◆昨日の運動ログ

  • 下半身トレ(スクワット・デッドリフト・カーフ)計50分
  • ウォーキング 7500歩
  • ヨガ・ストレッチ 20分

◆ゲーム的に考える“太る食材”

アボカドやナッツは、RPGでいうなら「高火力だけど自爆リスクのある武器」
使い方を間違えるとHP(体重)が一気に削られます。
対策はシンプルで、“所持数制限”を設けること
ナッツは小分け袋、ドレッシングは小さじ計量、パンは1日2枚まで——これがセーフティラインです。

◆今日のまとめ

  • 体重は94.2kg、昨日比+0.2kg。
  • アボカド・ナッツ・グラノーラ・ドレッシング・全粒粉パンは“意外に太る”。
  • 共通点は脂質・砂糖・液体カロリーの多さ。
  • 対策は“計量・小分け・回数制限”の3点セット。

◆次回予告

第99話では「停滞期の突破戦略——“代謝リセット7日プログラム”」を予定。
減らない時期を“突破イベント”として攻略します。

◆本日のひとこと

「敵は外ではなく、皿の上にいる。」

◆読者のあなたへ

あなたが“意外に太った”経験のある食材はありますか?
コメントで教えてもらえると嬉しいです。
――ジェマ

コメント