ジェマの脂肪討伐日記【2025.7.8】

【第22話】脂質の良き味方!
“鯖缶”がダイエットに効く理由

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐、第22話へようこそ!今朝の体重は94.9kg。継続中で、鯖缶効果にも注目しています。

◆現在のステータス【2025年7月8日】

項目数値
身長170cm
体重94.9kg(前日比:–0.8kg)
BMI約32.9

今朝の体重計(2025年7月8日)

◆本日の食事&マクロ報告

食事内容kcalPFC
プロテイン+オートミール+黒酢+MCTオイル44034g15g54g
鯖缶(ライトオイル)+ブロッコリー+アボカド63050g35g25g
鮭+蒸しブロッコリー+鯖缶ペースト添え67048g32g45g
夜食プロテインドリンク+ナッツ25030g10g15g

合計:約1,990kcal、P=162g、F=92g、C=139g。鯖缶の良質脂質を取り入れつつ、PFCバランス良好です。

◆鯖缶がダイエットに効く理由とは?

手軽で栄養豊富な鯖缶。実はこちらも“良質脂質”としてダイエットに非常に有効なアイテム。以下、その詳細を紐解いていきます。

1. 不飽和脂肪酸(EPA・DHA)豊富

  • 血中コレステロールの改善や、抗炎症作用があり代謝を促進
  • 特にEPA・DHAは脳機能・ホルモン分泌・心血管に良く、脂肪燃焼支援

2. 高タンパク・低炭水質で筋肉維持に最適

  • 100gで20〜25gのタンパクと、良質脂質のみ
  • 筋肉を保ちながら減量する“ローファット+高P”戦略にぴったり

3. ビタミンD&カルシウム補給

  • 小骨も一緒に食べればカルシウム摂取も可能
  • ビタミンDは骨&筋の健康だけでなく、脂質代謝を助ける働きも

4. 灰汁や添加物少・そのまま食べられる手軽さ

  • 缶汁ごと食べられるライトオイルタイプなら手間なしで栄養摂取
  • 普段の料理にプラスしやすく、継続しやすい
「鯖缶は、缶詰めの中の小さな栄養爆弾だ。」

◆取り入れ方・活用レシピ

  • 昼:ブロッコリー+鯖缶+アボカドのワンプレートでP&脂質強化
  • 夜:蒸し野菜に鯖缶ペーストをのせてタンパクと美味しさを追加
  • 間食:クラッカーや全粒パンに鯖缶ペースト+黒酢で味変

◆実感レポート

・昼以降の満足感UPで間食抑制に成功
・肌や髪にもツヤが出て全体の調子が良くなった
・体重下降傾向が安定し、疲れにくくなった

「鯖缶一缶が、体の中の脂質バランスを整える鍵になる。」

◆注意点&Q&A

  • 塩分が気になる場合は水煮タイプかライト塩分を選ぶ
  • 一部アレルギーのある方は控えめに
  • 脂質量は他の食材と合計してマクロ管理をしっかり行う

◆次回予告

次回は「鯖缶×ブロッコリー×鶏むね最強トリオ」レシピ集をお届けします。
栄養価・満足感・簡単さを兼ね備えたメニューをご紹介します!

◆本日のひとこと

「缶詰めの中の宝は、ダイエットにも宝だった。」

◆読者のあなたへ

鯖缶、どう取り入れていますか?
好きな味付け・効果・レシピなど、ぜひコメントで教えてください!

「あなたの缶詰アイデアが、私の新戦術になるかも!」

それではまた、シンプルでパワフルな次回へ!
クールに、そして確実に。
――ジェマ

コメント