ジェマの脂肪討伐日記【2025.7.3】

【第17話】疲労回復の極み!
黒酢パワーを全身で体感

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐も第17話!今朝の体重は96.5kg。前日比-1kgで、まだまだ下降トレンド中です。

◆現在のステータス【2025年7月3日】

項目数値
身長170cm
体重96.5kg(前日比:–1kg)
BMI約33.2

今朝の体重計(2025年7月3日)

◆本日の食事&マクロ報告

食事内容kcalPFC
プロテイン+オートミール+黒酢38034g6g52g
豆腐+納豆サラダ(黒酢ドレッシング)55045g12g50g
チキンハーブソテー+黒酢マリネ野菜61050g10g60g
夜食プロテインドリンク+黒酢20030g5g10g

合計:約1,740kcal、P=159g、F=33g、C=172g。
久々に軽めカロリーにし黒酢で疲労回復を最優先に据えました。

◆黒酢の疲労回復力が“絶大”な理由

ここ数日、黒酢を毎食+夜にも追加して飲み続けて感じるのが、「体の疲れが早く抜ける」と「筋肉痛の回復が速まる」という効果。深掘りしてみます。

1. 酢酸による乳酸分解促進

  • 黒酢の主成分である酢酸が、筋肉中の疲労因子・乳酸を分解する働きをサポート。
  • エアロ運動後や筋トレ後すぐのだるさが、黒酢でスッと軽くなります。

2. ミネラル&アミノ酸で筋肉修復促進

  • 黒酢に含まれるアミノ酸やカリウム、マグネシウムが筋肉の修復に関与。
  • 早い回復→翌日トレーニングでも張りや痛みが出にくいです。

3. 抗酸化作用と疲労軽減

  • 黒酢のポリフェノールが体内の活性酸素を除去。
  • 酸化ストレスの軽減→慢性的な倦怠感の改善に繋がります。
「黒酢は、飲むリカバリーの魔法薬だ。」

◆実際の摂取法とタイミング

  • 朝食:プロテイン+小さじ1の黒酢、仕事前の疲労対策
  • 昼食:サラダに黒酢ドレッシング加え、運動中の疲れ予防
  • 夜:プロテインドリンク+小さじ1、寝ている間の回復サポート

◆体感レポート

・筋トレ翌日の筋肉痛が軽くなった
・寝起きがスッキリ、日中の集中力も戻りやすい
・翌朝の体重もしっかり減少:96.2kg→95.8kgの実績あり

「黒酢一滴で、翌朝がまるで違う。」

◆次回予告

次回は「黒酢+発酵食品の長期継続効果」について報告します。
疲労回復だけでなくホルモンバランスや美肌にも効いた実践例をご紹介予定です!

◆本日のひとこと

「疲れ知らずは、次の一歩を軽やかにする。」

◆読者のあなたへ

黒酢、試したことありますか?
「良かったよ!」という方も「まずい…」という方も、使い方や感想を教えてください!

「あなたの黒酢ストーリーが、私の次の習慣を強くする!」

それではまた、リカバリーと成果を同時に育む旅へ!
クールに、そして力強く。
――ジェマ

コメント