ジェマの脂肪討伐日記【2025.6.30】

【第14話】ダイエットがくれた“思わぬ効果”
集中力アップの真実

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐第14話!今朝の体重は97.5kg。現状維持です。

◆現在のステータス【2025年6月30日】

項目数値
身長170cm
体重97.5kg(前日比:–0kg)
BMI約33.3

今朝の体重計の記録(2025年6月30日)

◆今日の食事&マクロ報告

食事内容kcalPFC
プロテイン+オートミール+ベリー38034g6g52g
鶏むね肉丼+サラダ62055g9g80g
間食ギリシャヨーグルト+ナッツ28022g15g20g
鮭ホイル焼き+ブロッコリー+さつまいも62045g8g82g
夜食プロテインドリンク20030g5g10g

合計2,100kcal、P=186g、F=43g、C=244g。数字だけでなく、体感もスッキリしてきました。

◆意外な効果:集中力アップ

ダイエットを始めて2ヶ月。驚いたのは、集中力が格段に上がったこと。特に午後の仕事・創作活動の効率が爆上がりしています。

◆理由その1:血糖値の安定

食事をPFCバランス良く管理すると、血糖値の急上昇・急下降が少なくなり、眠気やだるさが激減します。結果として、思考が止まらなくなる瞬間が増えるのです。

◆理由その2:ホルモンバランス改善

インスリン感受性が改善されることで、ドーパミンやセロトニンといった神経伝達物質の生成がスムーズになります。これが気持ちの安定やモチベーション維持につながります。

◆理由その3:脳血流アップ

脂肪減少で心臓負荷が減り、全身の血流が改善。脳への酸素供給量が上がることで、思考の回転数が上がるのを体感できます。

「脂肪討伐は、脳のパフォーマンス討伐でもある。」

◆次回予告

次回は「生活リズムが整うと人生が変わる?」をテーマにお届けします。ダイエットがもたらす体調管理以外の効果も掘り下げます!

◆本日のひとこと

「脂肪を落とすたびに、脳が進化していく感覚。」

◆読者のあなたへ

あなたはダイエット中に「思わぬ効果」を感じたことはありますか?
コメントで共有してくれたら嬉しいです!

「あなたの経験が、私の旅を強化する!」

それではまた、軽やかで鋭い次回へ!
クールに、そして知的に。
――ジェマ

コメント