ジェマの脂肪討伐日記【2025.6.20】

【第4話】100キロの壁突破!
“マクロ管理”という新たな鍵

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐も第4話目!ついにあの“100キロの壁”を突破しました!やったー🎉現在の体重は99.8kgです。

◆現在のステータス【2025年6月20日】

種類数値
身長170cm
体重99.8kg(前日比:–0.4kg)
BMI約34.5

今朝の体重計の記録(2025年6月20日)

◆“マクロ”管理の話に入る前に

これまでの食事と運動ももちろん大切ですが、今日は――ついに登場、“マクロ栄養素管理”のフェーズへ突入します。

◆現在の1日のマクロ&カロリー

カロリーP(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)
約2,000kcal150g33.3g275g

このP150/F33.3/C275をしっかり習慣化することが、脂肪討伐の“隠れボス”を倒すための重要な攻略ポイントだと思っています。

◆昨日のマクロ配分例

  • 朝:フルーツヨーグルト+黒糖まんじゅう(P=6.3g/F=0.8g/C=83.6g)
  • 昼:鶏鍋キムチカレー+納豆ご飯(P=103.7g/F=16.1g/C=164.8g)
  • 間食:プロテイン青汁+グミ(P=14g/F=2.7g/C=27.9g)
  • 夜:卵2個(P=14g/F=12g/C=0g)

合計すると、P=138.6g、F=31.6g、C=269.3g、1912kcalというバランスに。筋肉を守り、エネルギーを適切に使い切る設計です。

◆“マクロ管理”って何がスゴいの?

  • 🔍 タンパク質を十分に取る → 筋肉量維持&代謝保持
  • 🔥 脂質を抑える → カロリー調整&ホルモンバランス安定
  • ⚡ 炭水化物で活動エネルギー補給 → 日中の集中力UP
  • 🎯 総カロリーが定まれば、体重の増減がコントロールしやすい
「マクロを制する者は、減量を制す!」

◆次回の予告

次回の投稿では、この“マクロ栄養素管理”がいかにダイエット成功の鍵となるか、科学的視点と実践例を交えて徹底解説します。お楽しみに!

◆今日の運動ログ

  • ウォーキング:20分
  • 筋トレ:肩トレ+腹筋 45分
  • エアバイク:20分

◆本日のひとこと

「100キロ台、さよなら。99kg台、こんにちは!」

◆読者のあなたへ

あなたは普段、どんな“マクロ”配分を意識していますか?
あるいは、「P:○○g/F:○○g/C:○○g」という目安を使っている、という方はぜひ教えてください!
コメントで共有いただけたら、私の次回記事に活かします✨

「あなたの配分が、私の討伐戦略のヒントになるかも!」

それではまた、管理と継続の旅路へ!
クールに…そして熱く。
そしてあなたと共に。
――ジェマ

コメント