
【第110話】脂質攻略——“敵か味方か”を見極める
こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、第110話!今朝の体重は94kg。
前日比−0.1kg。今日はみんなが悩む「脂質」について。
悪役扱いされがちですが、実は“味方にすれば最強バフ”になる存在。
RPGでいうなら、“裏切りキャラ”を仲間にしたときの爆発力です。
本記事の内容
◆現在のステータス【2025年10月4日】
項目 | 数値 |
---|---|
身長 | 170cm |
体重 | 94kg(前日比:-0kg) |
BMI | 約32.2 |

今朝の体重(2025年10月4日)
◆昨日の食事&マクロ報告
食事 | 内容 | kcal | P | F | C |
---|---|---|---|---|---|
朝 | オート+卵+ヨーグルト+ナッツ | 550 | 33g | 18g | 68g |
昼 | 鶏胸200g+玄米150g+アボカド+味噌汁 | 720 | 61g | 22g | 74g |
夜 | サーモンソテー+雑穀米150g+野菜スープ | 740 | 54g | 27g | 70g |
間食 | プロテイン+ダークチョコ20g | 280 | 30g | 11g | 18g |
夜食 | カッテージチーズ+オリーブオイル小さじ1 | 220 | 21g | 7g | 12g |
合計:約2,510kcal、P=199g、F=85g、C=242g。
◆脂質の分類と役割
種類 | 特徴 | 代表例 |
---|---|---|
飽和脂肪酸 | 過剰で悪玉コレス増 | バター・ラード・揚げ物 |
不飽和脂肪酸(オメガ3) | 抗炎症・代謝UP | 青魚・亜麻仁油・チアシード |
不飽和脂肪酸(オメガ9) | 悪玉低下・良質エネルギー | オリーブオイル・アボカド |
トランス脂肪酸 | 炎症増・心疾患リスク | マーガリン・加工菓子 |
◆脂質を“味方”にするルール
- 量を計測:小さじ1=5g=45kcalを意識。
- 調理油を固定:オリーブ・ごま油・亜麻仁油。
- 魚を週3回:サーモン・サバ・イワシでオメガ3補給。
- 間食をナッツに:10粒=100kcal、噛む満足感。
◆昨日の運動ログ
- 下半身トレ(スクワット・ランジ)45分
- ウォーキング 8,000歩
- ストレッチ 15分
◆ゲーム的に考える“脂質”
脂質はRPGでいう「隠し属性のバフ」。
毒(トランス脂肪酸)もあれば、回復魔法(オメガ3)もある。
“誰を仲間にするか”でパーティ性能は激変するのです。
◆今日のまとめ
- 体重は93.1kg、前日比−0.1kg。
- 脂質は敵にも味方にもなる。種類と量がカギ。
- オメガ3・オメガ9を味方に、トランス脂肪酸を追放。
◆次回予告
第111話では「停滞期の心理戦——焦りをバフに変える」を予定。
減らない数字とどう戦うかを解説します。
◆本日のひとこと
「脂質は裏切りキャラ。仲間にすれば最強。」
◆読者のあなたへ
あなたの“脂質ルール”は何ですか?
コメントでシェアして、脂質攻略ログを作りましょう。
——ジェマ
コメント