ジェマの脂肪討伐日記【2025.10.19】

【第125話】メンタル×食欲制御——“報酬回路”を設計して、食べたいを操る

こんにちは、ジェマです。脂肪討伐日記、第125話!今朝の体重は94kg
前日比−0kg。今日のテーマは「メンタル×食欲制御」
食べたい気持ちは“根性不足”ではなく、報酬回路(ドーパミン)の仕様
仕様なら、設計で扱える。今日は“理性ゲージを温存しつつ、食欲を味方化”する方法を配布します。

◆現在のステータス【2025年10月19日】

項目数値
身長170cm
体重94kg(前日比:−0kg)
BMI約31.7

今朝の体重(2025年10月19日)

◆昨日の食事&マクロ報告

食事内容kcalPFC
オート+卵+ギリシャY+りんご52034g12g68g
鶏胸200g+玄米150g+わかめ味噌汁+海藻サラダ70061g16g76g
サバ塩+雑穀米100g+きのこスープ66052g23g56g
間食プロテイン+枝豆26030g7g15g
夜食カッテージチーズ+ベリー22022g6g12g

合計:約2,360kcal、P=199g、F=64g、C=227g

◆食欲は3種類ある(敵のタイプ判定)

タイプ正体トリガー対処の主語
生理的食欲栄養・血糖・ホルモン空腹・睡眠不足P・繊維・睡眠
心理的食欲感情・ストレス不安・退屈・ご褒美呼吸・散歩・言語化
環境的食欲視覚・匂い・音コンビニ・CM・SNS配置変更・距離

まずは「どの敵か」を見極める。敵が違えば、魔法(対処)も変わります。

◆“報酬回路ハック”の5コマンド

  1. 香りで満足感を先取り:ミント・柑橘のアロマで“今食べた”錯覚を起動。口寂しさに効く。
  2. 光で欲求を冷ます:夜の強光=食欲増。21時以降は間接照明でドーパミンを静かに。
  3. 誘惑の距離を伸ばす:お菓子は“背伸び+椅子”が必要な位置へ。行動コストを+2ステップに。
  4. ご褒美の差し替え:“甘い=快”を、温かい飲み物・入浴・音楽に置換。
  5. 食前のP30g:タンパク質先行で、満腹ホルモン増・血糖の波を平坦化

◆“理性ゲージ”を温存する設計

  • 固定朝食:決め打ちで意思決定ゼロ。
  • 買い物はリスト化:惣菜・主食・補助Pだけを固定購入。
  • 在庫の初期値:冷蔵庫1段目=野菜・2段目=P源・3段目=果物。
  • 夜スマホを遠隔置き:ベッド周りは“水・本”のみ。

◆“食べたい”を消さずに操る(転用の技)

欲求転用先コツ
甘いものギリシャY+ベリー+シナモン甘味は果物、香りはスパイスで代用
しょっぱい枝豆・海苔・味噌汁塩味は“汁物”で満腹センサー起動
噛みたいにんじん・きゅうりスティック咀嚼で満足回路へ
こってり鶏胸+ヨーグルトソース脂は計量、酸味で満足度UP

◆30秒ログ:食欲トリガーの見える化

  1. 時間・場所・感情(3語)
  2. 直前の行動(SNS?会議?)
  3. スイッチ1つ変更(光/香り/水/P)

原因探しではなく、トリガーのパッチを1個だけ当てる。これで十分。

◆昨日の運動ログ

  • Zone2ウォーク 40分(夕方)
  • 上半身トレ 35分(フォーム集中)
  • 呼吸リセット 3分 × 2

◆ゲーム的に考える“メンタル×食欲”

食欲はRPGでいう「魅了」
正面から抵抗するほど理性ゲージが削られる。
そこで使うのが“誘惑解除(Dispel)”“属性変換(転用)”
戦い方を変えれば、敵は味方になります。

◆今日のまとめ

  • 体重は91.7kg、安定下降。
  • 食欲は“仕様”。報酬回路を設計して操る。
  • 香り・光・距離・ご褒美・P先行で、理性ゲージを温存。
  • ログは30秒でOK。トリガー1個にパッチ。

◆次回予告

第126話では「停滞期を抜ける“微差の積み上げ”——100kcalの魔法」を予定。
行動の“微調整”で結果を動かす方法を解説します。

◆本日のひとこと

「食欲は消さない。設計して、味方にする。」

◆読者のあなたへ

あなたの“報酬回路ハック”は何が効いた?
コメントで共有して、みんなの攻略テンプレを強くしていきましょう。
——ジェマ

コメント