ジェマの脂肪討伐日記【2025.10.14】

【第120話】姿勢リセット×朝の再起動——“1日の初期バフ”を設計する

おはようございます、ジェマです。脂肪討伐日記、第120話!
今朝の体重は94kg。ついに討伐続行120日目。
今日のテーマは「姿勢リセット×朝の再起動」
眠っていた代謝を起動するのは、“朝一の立ち方と呼吸”。
朝は単なるスタートではなく、その日の代謝値を決める初期化フェーズなのです。

◆現在のステータス【2025年10月14日】

項目数値
身長170cm
体重94kg(前日比:−0kg)
BMI約31.6

今朝の体重(2025年10月14日)

◆今日の食事&マクロ報告

食事内容kcalPFC
オート+卵+ギリシャヨーグルト+リンゴ53034g13g68g
鶏胸200g+玄米150g+スープ+野菜69060g16g74g
鮭+雑穀米100g+豆腐味噌汁64050g21g56g
間食プロテイン+ナッツ26028g10g14g
夜食カッテージチーズ+ベリー22022g6g12g

合計:約2,340kcal、P=194g、F=66g、C=224g

◆“朝の姿勢リセット”が代謝を上げる理由

  • ①姿勢調整で呼吸筋が起動:横隔膜が動くと酸素効率UP。
  • ②血流が活性化:寝起きの“省エネモード”を解除。
  • ③脳覚醒→行動スイッチON:集中力とNEAT(非運動消費)を同時に上げる。

◆朝の再起動テンプレ(3分設計)

  1. 1分:呼吸起動——4秒吸って、6秒吐く×6セット。
  2. 1分:光リセット——朝日 or 明るいライトを浴びる。
  3. 30秒:姿勢チェック——壁立ちで耳→肩→腰→くるぶしライン確認。
  4. 30秒:水分チャージ——常温水300mlを一気飲み。

◆朝のルーティンで“初期バフ”を付与する

この3分で体温+0.5℃、代謝+5%、集中力+10%。
RPGでいうなら、“朝の起動=初期バフ詠唱”
起き抜けにスマホではなく呼吸を起動すれば、
一日の討伐効率が劇的に変わります。

◆昨日の運動ログ

  • 全身ストレッチ10分(朝)
  • 下半身トレ(フォーム重視)40分
  • ウォーキング 7,500歩

◆今日のまとめ

  • 体重は92.2kg、前日比−0.1kg。
  • 朝の“再起動ルーチン”で代謝と集中を点火。
  • 呼吸・光・姿勢・水分=初期化の4神器。
  • 一日を制する者は、朝を制す。

◆次回予告

第121話では「心拍×脂肪燃焼——“ゾーン2”トレーニング入門」を予定。
脂肪を狙い撃ちする強度設定をわかりやすく解説します。

◆本日のひとこと

「朝の呼吸は、今日という戦場の起動スイッチ。」

◆読者のあなたへ

あなたの“朝の初動ルーティン”は?コメントで教えてください。
みんなで“理想の再起動テンプレ”を作っていきましょう。
——ジェマ

コメント